豚バラと野菜の煮込み
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
豚バラと野菜の煮込み
豆腐とわかめのみそ汁

豚バラと野菜の煮込み
豚バラ肉 400g
ウズラ玉子 1袋
大根
いんげん
人参
大根
生しいたけ
ごぼう
山芋
など 余ってる野菜。
生姜 ひとかけ
さとう 大1
しょうゆ 大2 1/2
酢 大 1/2
バラ肉を1㌢くらいの 厚さに切り分け 塩・こしょうし
両面に 小麦粉をまぶす。
フライパンに油をひき 両面しっかり焦げ目がつくように焼く。
余分な油を捨て 1カップ半の水としょうがの薄切り
野菜 調味料をいれ ふたをして野菜が柔らかくなるまで煮込む。

豆腐とわかめのみそ汁

だし汁
みそ
わかめ
豆腐
昨夜の揚げ豆腐、、エコ利用
宇治抹茶クリーム大福

次女が お母さんにお土産って 買ってきてくれました。
大福一つ とっても大事そうに持って帰宅。
ごほうび貰った子供のように 嬉しいです
春に 鳥の糞盛りに悩まされ
今は 虫です
だんごむし、なめくじ、やすで、むかで。
大好きな植物を どんどんダメにしちゃうので
殺虫剤まかずにはいられません、、、
そのたびに 具合が悪くなってしまいます。
家の中に入ってきたり 植物に影響をあたえなければ
見て見ぬ振りできるのに 残念です。
本当に残念です。
なにか いい手はないものか・・・
豚バラと野菜の煮込み
豆腐とわかめのみそ汁

豚バラと野菜の煮込み
豚バラ肉 400g
ウズラ玉子 1袋
大根
いんげん
人参
大根
生しいたけ
ごぼう
山芋
など 余ってる野菜。
生姜 ひとかけ
さとう 大1
しょうゆ 大2 1/2
酢 大 1/2
バラ肉を1㌢くらいの 厚さに切り分け 塩・こしょうし
両面に 小麦粉をまぶす。
フライパンに油をひき 両面しっかり焦げ目がつくように焼く。
余分な油を捨て 1カップ半の水としょうがの薄切り
野菜 調味料をいれ ふたをして野菜が柔らかくなるまで煮込む。

豆腐とわかめのみそ汁

だし汁
みそ
わかめ
豆腐
昨夜の揚げ豆腐、、エコ利用

宇治抹茶クリーム大福

次女が お母さんにお土産って 買ってきてくれました。
大福一つ とっても大事そうに持って帰宅。
ごほうび貰った子供のように 嬉しいです

春に 鳥の糞盛りに悩まされ
今は 虫です

だんごむし、なめくじ、やすで、むかで。
大好きな植物を どんどんダメにしちゃうので
殺虫剤まかずにはいられません、、、
そのたびに 具合が悪くなってしまいます。
家の中に入ってきたり 植物に影響をあたえなければ
見て見ぬ振りできるのに 残念です。
本当に残念です。
なにか いい手はないものか・・・
スポンサーサイト
きゃべつと厚揚げのみそ炒め
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
キャベツと厚揚げのみそ炒め
揚げ豆腐
えびとろ汁

キャベツと厚揚げのみそ炒め

きゃべつ 300g
厚揚げ 200g
水 50cc
さとう 大1
みりん 大1/2
みそ 大1
水溶き片栗粉
ときたまご 1こ
揚げ豆腐

木綿豆腐
片栗粉
大根おろし
めんつゆ
えびとろ汁

えび
生しいたけ
おくら
やまいも
じゃがいも
だし汁
みそ
我が家は 隣人に恵まれています。
正確には角地だから両隣ではなく
隣と前。
お隣の方は 一回りも私より若いのに
とても 情報通で やることがはやい。
頭の回転もはやいわ、おもしろいわで、
おまけに 美人。
私には足りない物 全部兼ね揃えた方で
親切です。
前の方は 物静かなお姉さんで 運転が大好き、
いつでも足に使っていいよ!って 口先でなく
いってくださるので 私も甘えて
どうしてもの時は お願いしています。
そして なにより嬉しいのは
お二人とも 私のパンのファンでいて下さり
おいしい、おいしいって たとえ
失敗作であろうが 褒め称えてくれるのです。
すっごく 励まされる感じです。
なかなか 両隣に恵まれるって
ないんじゃないかと思うのですが
本当に、
ラッキーです。
今日の うだるような暑さの中
急用で 不便な場所に行かなきゃいけないときも
ダメもとで 前の方にお伺いしてみたら
二つ返事で すぐに車だしてくださるし
おかげで 半日がかりの用事が 2時間ほどで
すみました。
いつも 感謝しています、気のいい隣人さん達に。
キャベツと厚揚げのみそ炒め
揚げ豆腐
えびとろ汁

キャベツと厚揚げのみそ炒め

きゃべつ 300g
厚揚げ 200g
水 50cc
さとう 大1
みりん 大1/2
みそ 大1
水溶き片栗粉
ときたまご 1こ
揚げ豆腐

木綿豆腐
片栗粉
大根おろし
めんつゆ
えびとろ汁

えび
生しいたけ
おくら
やまいも
じゃがいも
だし汁
みそ
我が家は 隣人に恵まれています。
正確には角地だから両隣ではなく
隣と前。
お隣の方は 一回りも私より若いのに
とても 情報通で やることがはやい。
頭の回転もはやいわ、おもしろいわで、
おまけに 美人。
私には足りない物 全部兼ね揃えた方で
親切です。
前の方は 物静かなお姉さんで 運転が大好き、
いつでも足に使っていいよ!って 口先でなく
いってくださるので 私も甘えて
どうしてもの時は お願いしています。
そして なにより嬉しいのは
お二人とも 私のパンのファンでいて下さり
おいしい、おいしいって たとえ
失敗作であろうが 褒め称えてくれるのです。
すっごく 励まされる感じです。
なかなか 両隣に恵まれるって
ないんじゃないかと思うのですが
本当に、
ラッキーです。
今日の うだるような暑さの中
急用で 不便な場所に行かなきゃいけないときも
ダメもとで 前の方にお伺いしてみたら
二つ返事で すぐに車だしてくださるし
おかげで 半日がかりの用事が 2時間ほどで
すみました。
いつも 感謝しています、気のいい隣人さん達に。
夏野菜の冷たいパスタ
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
夏野菜のパスタ
かぼちゃとじゃがいものサラダ

夏野菜のパスタ

パスタ
トマト
なす
みょうが
にんにく
アンチョビ
しお
こしょう
オリーブオイル
しょうゆ
粉チーズ
かぼちゃとじゃがいものサラダ

かぼちゃ
じゃがいも
ミックスベジタブル
ハム
マヨネーズ
ケチャップ
しお
こしょう
これは・・・

結婚式でいただいた 可愛い箱に入っていたチョコですが、
私には ペンギンにしか見えないけど 次女は これ人間じゃ~ん!って言います。
目をこすっても ペンギンにしか見えません。
さあ~ どっちが正解?
きっと、どっちも 正解かな?
今日の イーストクラスのレッスン、キャンセルになったので
いろいろ しなくちゃいけないこと 片づけるはずが、、、
あまり進まず、、、自己嫌悪。
とにかく パソコン仕事が のろい・・・
メール ひとつに 涙ぐましい努力を要し
時代の波にのれません、、、
でも 時間かかっても パソコンで 買い物したり
今日は 必要なカードも作り、、、
とにかく そのうちちゃんと 人並みにできるようになると信じて
娘達に頼らないで 自分でやる癖つけます。
でも、すっごく 嬉しいこともありました
地域の情報紙に(ビタママ タイムズ)に 宣伝をだしたので
何人かの方から 早速お申し込みをいただきました。
今まで クラスができるのを 待って下さっていた方に
やっと嬉しいご案内できそうです。
よかった~~
夏野菜のパスタ
かぼちゃとじゃがいものサラダ

夏野菜のパスタ

パスタ
トマト
なす
みょうが
にんにく
アンチョビ
しお
こしょう
オリーブオイル
しょうゆ
粉チーズ
かぼちゃとじゃがいものサラダ

かぼちゃ
じゃがいも
ミックスベジタブル
ハム
マヨネーズ
ケチャップ
しお
こしょう
これは・・・

結婚式でいただいた 可愛い箱に入っていたチョコですが、
私には ペンギンにしか見えないけど 次女は これ人間じゃ~ん!って言います。
目をこすっても ペンギンにしか見えません。
さあ~ どっちが正解?
きっと、どっちも 正解かな?
今日の イーストクラスのレッスン、キャンセルになったので
いろいろ しなくちゃいけないこと 片づけるはずが、、、
あまり進まず、、、自己嫌悪。
とにかく パソコン仕事が のろい・・・
メール ひとつに 涙ぐましい努力を要し
時代の波にのれません、、、

でも 時間かかっても パソコンで 買い物したり
今日は 必要なカードも作り、、、
とにかく そのうちちゃんと 人並みにできるようになると信じて
娘達に頼らないで 自分でやる癖つけます。
でも、すっごく 嬉しいこともありました

地域の情報紙に(ビタママ タイムズ)に 宣伝をだしたので
何人かの方から 早速お申し込みをいただきました。
今まで クラスができるのを 待って下さっていた方に
やっと嬉しいご案内できそうです。
よかった~~
しば漬けごはん
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
しば漬けごはん
豚天
じゃがいもとわかめのみそ汁

しば漬けごはん

ごはん 2合半
さとう 25g
しお 7g
酢 50cc
ごま 大1
大葉 10枚
しば漬け 1/2袋 50g
ゆで卵
きざみのり
ごはんはあたたかいうちに酢飯にする。
ごま・大葉、しば漬けのみじん切りを合わせる。
盛りつけたら きざみのり・ゆで卵をトッピング。
豚天

豚肉 1P 160g
しょうゆ 大3/4
みりん 大3/4
薄力粉:たまご+冷水 1:1
下味をつけた 豚肉に 衣をつけて油であげる。
あれば 大根下ろしを添えて。
じゃがいもとわかめのみそしる

だし汁
みそ
じゃがいも
わかめ
暑い1日でしたね~
これしきで 食欲はおちないと思いますが
次女の好きであろうメニューにして
早くも暑さに負けるんじゃないよ、、と願いつつ。

今年の目標 花をかかさず生ける。
暑い季節は 維持するにも 気合いが必要。
つねに 気を付けてあげないと しおれます。
でも やっぱりあるとないでは 部屋の雰囲気違いますよね~。
それに こんな色合いの花だと なんだか涼しげに思えます。
最大の効果は お部屋のお掃除 完璧ではなくても
花に目がいくので 少々の手抜きも カバーしてくれてます
しば漬けごはん
豚天
じゃがいもとわかめのみそ汁

しば漬けごはん

ごはん 2合半
さとう 25g
しお 7g
酢 50cc
ごま 大1
大葉 10枚
しば漬け 1/2袋 50g
ゆで卵
きざみのり
ごはんはあたたかいうちに酢飯にする。
ごま・大葉、しば漬けのみじん切りを合わせる。
盛りつけたら きざみのり・ゆで卵をトッピング。
豚天

豚肉 1P 160g
しょうゆ 大3/4
みりん 大3/4
薄力粉:たまご+冷水 1:1
下味をつけた 豚肉に 衣をつけて油であげる。
あれば 大根下ろしを添えて。
じゃがいもとわかめのみそしる

だし汁
みそ
じゃがいも
わかめ
暑い1日でしたね~
これしきで 食欲はおちないと思いますが
次女の好きであろうメニューにして
早くも暑さに負けるんじゃないよ、、と願いつつ。

今年の目標 花をかかさず生ける。
暑い季節は 維持するにも 気合いが必要。
つねに 気を付けてあげないと しおれます。
でも やっぱりあるとないでは 部屋の雰囲気違いますよね~。
それに こんな色合いの花だと なんだか涼しげに思えます。
最大の効果は お部屋のお掃除 完璧ではなくても
花に目がいくので 少々の手抜きも カバーしてくれてます

結婚式
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
昨日は 姪っ子ちゃんの結婚式に参列してきました。
もちろん この年代になると 友人の結婚式もなく
千奈美おばちゃんとしての 参列ばかりです。
何度 出席しても 毎回感動、涙してしまいます。
今回も 気持ちは 時間がきたら 先に失礼しようかと思ってましたが
結局 親子愛・姉妹愛に 感動して動けず
お式のおひらきまでいました。
親子の深い愛はもちろんのこと
姉妹って いいもんだな~とおもいました。
小さいときは喧嘩ばかりしていても
成長すると 人もうらやむ仲良しに。
親には入れない 世界もあります。
喧嘩はいっぱいして でも仲直り。
こんな関係は やっぱりいいですね~。
世間知らずの 未熟者の私ですが、
2人の子供を 授かることができて 本当によかった
とてつもないわがままをいって困らせてくれることもあるけど
一緒に考えて 一緒に悩んで、
1つ 1つ 乗り越えて
気が付いたら
いつも 幸せいっぱい与えてくれる彼女たちの 大きな存在、
言うまでもないですが、
彼女達が嫁ぐとき
またまた 号泣だな、
い~や、嫁入り道具の目録に
勝手に母とかいてしまおうか・・・






昨日は 姪っ子ちゃんの結婚式に参列してきました。
もちろん この年代になると 友人の結婚式もなく
千奈美おばちゃんとしての 参列ばかりです。
何度 出席しても 毎回感動、涙してしまいます。
今回も 気持ちは 時間がきたら 先に失礼しようかと思ってましたが
結局 親子愛・姉妹愛に 感動して動けず
お式のおひらきまでいました。
親子の深い愛はもちろんのこと
姉妹って いいもんだな~とおもいました。
小さいときは喧嘩ばかりしていても
成長すると 人もうらやむ仲良しに。
親には入れない 世界もあります。
喧嘩はいっぱいして でも仲直り。
こんな関係は やっぱりいいですね~。
世間知らずの 未熟者の私ですが、
2人の子供を 授かることができて 本当によかった

とてつもないわがままをいって困らせてくれることもあるけど
一緒に考えて 一緒に悩んで、
1つ 1つ 乗り越えて
気が付いたら
いつも 幸せいっぱい与えてくれる彼女たちの 大きな存在、
言うまでもないですが、
彼女達が嫁ぐとき
またまた 号泣だな、
い~や、嫁入り道具の目録に
勝手に母とかいてしまおうか・・・







ベーシッククラスのレッスン
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
豆豆フィセル
ベーコンエピ
チーズケーキシュトロイゼル



今日のクラスで 今月の天然酵母のクラスは終了。
そして ベーシッククラスの12回目のレッスン 楽しく余裕で終了。
来月からは ステップアップでもよろしくお願いいたします。
Cさん 春からは 宇都宮から毎回来ていただき有り難うございます。
6時に 家をでて 10時のレッスンに参加してくださいます。
そのお気持ちを 無駄にせぬよう がんばります。
Tちゃん はあちゅう主義のけっこうはじめの頃からの読者でいらしてくださったなんて
びっくりしました。
娘達が 仲良く自由が丘のシャッターズに お食事に行ったのは去年くらいかと
おもってたのに 香港行かれる前でしたよね!って、、
そう言われたらそうだったんですよね。
すばらしい記憶力。
これからも そのすばらしいおつむで 私の足りないところ補ってね。
Kさんは イーストクラスからずっと続けて下さって ほんとうにありがとうございます。
レッスンに顔をだして下さると なんだかホッとします。
ステップアップも わくわくしながら パンを焼いてまいりましょう~
豆豆フィセル
ベーコンエピ
チーズケーキシュトロイゼル



今日のクラスで 今月の天然酵母のクラスは終了。
そして ベーシッククラスの12回目のレッスン 楽しく余裕で終了。
来月からは ステップアップでもよろしくお願いいたします。
Cさん 春からは 宇都宮から毎回来ていただき有り難うございます。
6時に 家をでて 10時のレッスンに参加してくださいます。
そのお気持ちを 無駄にせぬよう がんばります。
Tちゃん はあちゅう主義のけっこうはじめの頃からの読者でいらしてくださったなんて
びっくりしました。
娘達が 仲良く自由が丘のシャッターズに お食事に行ったのは去年くらいかと
おもってたのに 香港行かれる前でしたよね!って、、
そう言われたらそうだったんですよね。
すばらしい記憶力。
これからも そのすばらしいおつむで 私の足りないところ補ってね。
Kさんは イーストクラスからずっと続けて下さって ほんとうにありがとうございます。
レッスンに顔をだして下さると なんだかホッとします。
ステップアップも わくわくしながら パンを焼いてまいりましょう~
いかチリ丼
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
いかチリ丼
くらげの和え物
大根とベーコンのスープ

いかチリ丼

いか 2はい 250g
塩 こしょう
ねぎ 1/2わ
にんにく ひとかけ
土しょうが ひとかけ
水 1/3カップ
ブイヨン 小1/2
さとう 小2
ケッチャップ 大2
チリソース 大1
水溶き片栗粉
しょうが ねぎ ニンニクのみじん切りを油で炒め いか シメジを加える。
水と調味料を加え 味をからめたら 水溶き片栗粉でとろみをつける。
くらげの和え物

春雨 20g
中華くらげ 1P
きゅうり 1本
ごま油 大1/2
春雨は水で戻し さっとゆで 水を切っておく。
キュウリは 千切りし 中華クラゲにきゅうり・春雨をあわせ
ごま油をまわしかける。
大根とベーコンのスープ

大根 100g
ベーコン 2枚 40g
干ししいたけ 1枚
たけのこ 25g
ブイヨン 大1
水 2カップ半
しお ひとつまみ
こしょう
しょうゆ 小1/2
みじん切りにした たけのこ、干ししいたけの戻したものを 油で炒め
さらに 千切りしたベーコン・大根も合わせて炒める。
水をいれ 大根が柔らかくなるまで煮たら 味付けをし
ゆるくとろみをつける。
1人で夕飯を食べおわった頃 次女帰宅。
今夜の いかチリは トマトケチャップと砂糖と豆板醤にすればよかったな~と
心の中で思っていたところ 次女が 今夜のごはんは美味しいね!という。
ええ~? 何で?って 思わず口にでる。
だって 私の好きな味ばっかりだもん!
カフェみたいな 味じゃん。
なんで 素直に そう~?ありがとう!って 言わないのよ
と・・・
でも でも お母さんには いまいちなんだけど。
失敗だと思うのに、、、。
人の好みって いろいろなんですね~
食べ物にかかわらず 着る物 本 音楽などの趣味、、
感じ方や考え方まで、、、、
金子みすずさんが言うように(詩人)
やっぱ みんな 違って みんないい! なんだな~。
明日は 姪の結婚式に参加するため
京都に 日帰りでいってきま~す。
いかチリ丼
くらげの和え物
大根とベーコンのスープ

いかチリ丼

いか 2はい 250g
塩 こしょう
ねぎ 1/2わ
にんにく ひとかけ
土しょうが ひとかけ
水 1/3カップ
ブイヨン 小1/2
さとう 小2
ケッチャップ 大2
チリソース 大1
水溶き片栗粉
しょうが ねぎ ニンニクのみじん切りを油で炒め いか シメジを加える。
水と調味料を加え 味をからめたら 水溶き片栗粉でとろみをつける。
くらげの和え物

春雨 20g
中華くらげ 1P
きゅうり 1本
ごま油 大1/2
春雨は水で戻し さっとゆで 水を切っておく。
キュウリは 千切りし 中華クラゲにきゅうり・春雨をあわせ
ごま油をまわしかける。
大根とベーコンのスープ

大根 100g
ベーコン 2枚 40g
干ししいたけ 1枚
たけのこ 25g
ブイヨン 大1
水 2カップ半
しお ひとつまみ
こしょう
しょうゆ 小1/2
みじん切りにした たけのこ、干ししいたけの戻したものを 油で炒め
さらに 千切りしたベーコン・大根も合わせて炒める。
水をいれ 大根が柔らかくなるまで煮たら 味付けをし
ゆるくとろみをつける。
1人で夕飯を食べおわった頃 次女帰宅。
今夜の いかチリは トマトケチャップと砂糖と豆板醤にすればよかったな~と
心の中で思っていたところ 次女が 今夜のごはんは美味しいね!という。
ええ~? 何で?って 思わず口にでる。
だって 私の好きな味ばっかりだもん!
カフェみたいな 味じゃん。
なんで 素直に そう~?ありがとう!って 言わないのよ

でも でも お母さんには いまいちなんだけど。
失敗だと思うのに、、、。
人の好みって いろいろなんですね~
食べ物にかかわらず 着る物 本 音楽などの趣味、、
感じ方や考え方まで、、、、
金子みすずさんが言うように(詩人)
やっぱ みんな 違って みんないい! なんだな~。
明日は 姪の結婚式に参加するため
京都に 日帰りでいってきま~す。
フィッシュ ぴーまん
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
フィッシュぴーまん
野菜たっぷりしゃきしゃきサラダ
もやしと桜エビのみそ汁

フィッシュぴーまん

ピーマン 8こ
玉ねぎ 30g
白身のさかな (たらのフィレを使いました) 350g
さとう 小1
しょうゆ 小2
酒 小1
塩 こしょう
片栗粉 大1
ピーマンは 半分に切っておく
玉ねぎはみじん切りして 炒めるか 数十秒チンして 水分をペーパーでふく。
たまねぎ 魚 調味料を フードプロセッサーにかけ ピーマンに詰める。
フライパンに油を引き フィッシュぴーまんの 両面をしっかり焦げ色がつくま焼く。
野菜たっぷりしゃきしゃきサラダ

きゃべつ
人参
大根
きゅうり
桃屋のザーサイ 1瓶
さとう 大2
す 大1
しょうゆ 大1
レモン汁 小1
野菜は薄く薄くきり 塩でもむ。
軽く塩をあらいおとし きつく絞る。
ざーさい と 調味料と 野菜をあわせる。
もやしと桜えびのみそ汁

だし汁
釜揚げ桜えび
もやし
薄揚げ
パソコンの前に座ると 催眠術にかかったように 眠くなります。
そして 気が付いたら 画面に お辞儀状態、、、。
毎日 そんなくり返しになっています。
どなたか 同じような方はいらっしゃるのでしょうか?
乗り物にのっても 同じです。
ゆられると すぐですね~
平和過ぎですかね~
数分?気を失って いま よみがえりました。
さ~て ブログ更新したら 明日の準備に もどんなきゃ!
フィッシュぴーまん
野菜たっぷりしゃきしゃきサラダ
もやしと桜エビのみそ汁

フィッシュぴーまん

ピーマン 8こ
玉ねぎ 30g
白身のさかな (たらのフィレを使いました) 350g
さとう 小1
しょうゆ 小2
酒 小1
塩 こしょう
片栗粉 大1
ピーマンは 半分に切っておく
玉ねぎはみじん切りして 炒めるか 数十秒チンして 水分をペーパーでふく。
たまねぎ 魚 調味料を フードプロセッサーにかけ ピーマンに詰める。
フライパンに油を引き フィッシュぴーまんの 両面をしっかり焦げ色がつくま焼く。
野菜たっぷりしゃきしゃきサラダ

きゃべつ
人参
大根
きゅうり
桃屋のザーサイ 1瓶
さとう 大2
す 大1
しょうゆ 大1
レモン汁 小1
野菜は薄く薄くきり 塩でもむ。
軽く塩をあらいおとし きつく絞る。
ざーさい と 調味料と 野菜をあわせる。
もやしと桜えびのみそ汁

だし汁
釜揚げ桜えび
もやし
薄揚げ
パソコンの前に座ると 催眠術にかかったように 眠くなります。
そして 気が付いたら 画面に お辞儀状態、、、。
毎日 そんなくり返しになっています。
どなたか 同じような方はいらっしゃるのでしょうか?
乗り物にのっても 同じです。
ゆられると すぐですね~
平和過ぎですかね~
数分?気を失って いま よみがえりました。
さ~て ブログ更新したら 明日の準備に もどんなきゃ!
ささみの梅しそ揚げ
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
ささみの梅しそ揚げ
ごぼうのペペロンチーノ
かぼちゃのごま酢合え
ニラたま汁

ささみの梅しそ揚げ

ささみ 6本
しょうゆ 大1/2
さけ 大1/2
みりん 大1/2
しそ 18枚
梅肉のたたいたもの 適量
片栗粉
ささみは 漬け汁に数分つけておき 片栗粉をまぶし
梅肉を片面にぬって しそで包み 油であげる。
(ついうっかり しそをまいてから 油であげてショック、しその緑がぼけてしまった~)
ごぼうのペペロンチーノ

ごぼう 100g
にんにく 1かけ
オリーブオイル
しょうゆ 小2
ペペロンチーノの粉末 小1
ごぼうはスライサーで うすく切り
たっぷりの油の中に つぶしたにんにくを入れ
ゴボウを炒める。
全体に火がとおったら しょうゆをまわしかけ
火からおろして ペペロンチーノの粉末をふる。
かぼちゃのごま酢合え

かぼちゃ 250g
ごま 大1
さとう 大1
酢 大1/2
しょうゆ 小2
油
かぼちゃは 千切りにし 油でさっといためる。
すりばちで いりゴマをすり 調味料をいれ混ぜる。
炒めたかぼちゃを これに合わせる。
ニラたま汁

だし汁
みそ
ニラ
たまご
今日は ゴミ捨て以外は 外に出ず ず^っと家にいました。
外は とっても暑かったらしいですが、、
名古屋は もっと暑いカナ~?
先日 長女がこちらから向こうへ戻った日に
名古屋はバカみたいに暑いよ~といってたので 今日は大バカみたいに暑いのでしょう 笑
この暑さで いかれちゃった!わけでもないですが、
突然 整理・整頓しなくちゃ!と 思い立ち
よくよく 収納場所を 眺めて 愕然
物が多すぎる!!!
無くても 生活できるのに、、 なんで こんなにあるんかしら~
必要な物しか 買ってないと思っていても けっこう 無駄使いしています。
食品の買い置きも 考え物です。
お洋服もそう。 捨てれるものは 処分します。
アルバムも 何とかせねば。
毎年 今年こそ!と思って 進んではいません。
毎日 少しづつを 習慣づけなきゃ~。
家族みんなが 手伝ってくれたら どんなに楽か、、、
でも知らない内に 勝手に処分しちゃう~っていう手もありだな・・・
ささみの梅しそ揚げ
ごぼうのペペロンチーノ
かぼちゃのごま酢合え
ニラたま汁

ささみの梅しそ揚げ

ささみ 6本
しょうゆ 大1/2
さけ 大1/2
みりん 大1/2
しそ 18枚
梅肉のたたいたもの 適量
片栗粉
ささみは 漬け汁に数分つけておき 片栗粉をまぶし
梅肉を片面にぬって しそで包み 油であげる。
(ついうっかり しそをまいてから 油であげてショック、しその緑がぼけてしまった~)
ごぼうのペペロンチーノ

ごぼう 100g
にんにく 1かけ
オリーブオイル
しょうゆ 小2
ペペロンチーノの粉末 小1
ごぼうはスライサーで うすく切り
たっぷりの油の中に つぶしたにんにくを入れ
ゴボウを炒める。
全体に火がとおったら しょうゆをまわしかけ
火からおろして ペペロンチーノの粉末をふる。
かぼちゃのごま酢合え

かぼちゃ 250g
ごま 大1
さとう 大1
酢 大1/2
しょうゆ 小2
油
かぼちゃは 千切りにし 油でさっといためる。
すりばちで いりゴマをすり 調味料をいれ混ぜる。
炒めたかぼちゃを これに合わせる。
ニラたま汁

だし汁
みそ
ニラ
たまご
今日は ゴミ捨て以外は 外に出ず ず^っと家にいました。
外は とっても暑かったらしいですが、、
名古屋は もっと暑いカナ~?
先日 長女がこちらから向こうへ戻った日に
名古屋はバカみたいに暑いよ~といってたので 今日は大バカみたいに暑いのでしょう 笑
この暑さで いかれちゃった!わけでもないですが、
突然 整理・整頓しなくちゃ!と 思い立ち
よくよく 収納場所を 眺めて 愕然

物が多すぎる!!!
無くても 生活できるのに、、 なんで こんなにあるんかしら~
必要な物しか 買ってないと思っていても けっこう 無駄使いしています。
食品の買い置きも 考え物です。
お洋服もそう。 捨てれるものは 処分します。
アルバムも 何とかせねば。
毎年 今年こそ!と思って 進んではいません。
毎日 少しづつを 習慣づけなきゃ~。
家族みんなが 手伝ってくれたら どんなに楽か、、、
でも知らない内に 勝手に処分しちゃう~っていう手もありだな・・・

じゅうやく とか・・・
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
じゅうやく

これを 煎じて飲むと 肌にいいとか。
じゅうやくブレンドのお茶に さらにじゅうやくをお茶パックに
つめて いっしょに お茶をたきます。
この大量の じゅうやくは お隣の奥様のおばあちゃまが
摘んで干して下さったもの。
この葉っぱは 摘むと独特の香りがして 鼻につきます、、、。
干したら もう匂いません。 おばあちゃまに感謝!
とりたて野菜

さっきまで 畑にいましたよっていう 新鮮なお顔をしてます。
他にも いろんなお野菜 いただいてますが
すでに 身体の中に入ってしまいました・・・
久留米ラーメン


わざわざ 久留米から 送って下さり
ほんとうに有り難うございました
とても 美味しかったです。
じゅうやく

これを 煎じて飲むと 肌にいいとか。
じゅうやくブレンドのお茶に さらにじゅうやくをお茶パックに
つめて いっしょに お茶をたきます。
この大量の じゅうやくは お隣の奥様のおばあちゃまが
摘んで干して下さったもの。
この葉っぱは 摘むと独特の香りがして 鼻につきます、、、。
干したら もう匂いません。 おばあちゃまに感謝!
とりたて野菜

さっきまで 畑にいましたよっていう 新鮮なお顔をしてます。
他にも いろんなお野菜 いただいてますが
すでに 身体の中に入ってしまいました・・・
久留米ラーメン


わざわざ 久留米から 送って下さり
ほんとうに有り難うございました
とても 美味しかったです。
フーガス・パン オ アプリコット・オレンジピールとカレンズのぱん
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
フーガス
パン オ アプリコット
オレンジピールとカレンズのパン




これらは レギュラーコース・ステップアップクラスの 1回目のレシピです。
皆さんに お気に召していただけるかしら?
フーガス
パン オ アプリコット
オレンジピールとカレンズのパン




これらは レギュラーコース・ステップアップクラスの 1回目のレシピです。
皆さんに お気に召していただけるかしら?
野菜 de プレート
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
UFO揚げ
レタスととまとの炒め物
キュウリとセロリの簡単漬け
中華おこわ
コーンスープ
デザート

UFO揚げ

にら 50g
人参 50g
干ししいたけ 50g
竹の子 50g
春雨 20g
しょうゆ 大1/2
塩 こしょう
ブイヨン 小1
水溶き片栗粉
野菜は全て千切りにし フライパンで炒め
味を付けたら 水溶き片栗粉で ゆるくまとめる。
具が冷めたら 餃子の皮に 具をのせ もう1枚の皮をのせて
皮の外側を 水をつけて とじていき
油であげる。
レタスととまとの炒め物

レタス 200g
トマト 2個
たまご 2個
しょうゆ 大1/2
塩 ひとつまみ
ラー油 お好み量
溶きほぐしたたまごを 熱したフライパンでとろとろに焼き
器に取り出す。
ごま油をひいて レタスとトマトを強火で炒め
味をつける。
きゅうりとセロリの簡単漬け

セロリ 1本
きゅうり 1本
しょうゆ 大1 1/2
酢 大1
ごま油 大1
ラー油 お好み量
きゅうりとセロリは 一口サイズに切り
野菜の水分を ペーパーでふき取り
調味料につけておく。
中華おこわ

もち米 2合半
ほたて缶 小1缶
干ししいたけ 2枚
干しえび 6g
たけのこ 50g
さとう 大1/2
しょうゆ 大2
酒 大1
オイスターソース 大1/2
ごま油 少し
もち米 調味料 具 を入れ
適量の水(缶詰の汁・しいたけの戻し汁・調味料を含む)で炊く。
コーンスープ

クリームコーン缶
お水 3カップ
ブイヨン 1袋 8g
水溶き片栗粉
塩 ひとつまみ
くこの実
デザート

長女が 家へのお土産にと持って帰ってくれた茶菓子。
葛饅頭のなかに栗きんとんが入って なかなか
品のいいお菓子です。
お土産もって帰るだなんて 粋なことできるようになって・・・
妹に おこづかいあげるようになって・・・
かっこいいやないですか~
1時間半ほどの滞在でしたが そこにいる気配を感じるのは いいもんです。
また 3週間後か~
今度は 泊まれるんかしらね~
UFO揚げ
レタスととまとの炒め物
キュウリとセロリの簡単漬け
中華おこわ
コーンスープ
デザート

UFO揚げ

にら 50g
人参 50g
干ししいたけ 50g
竹の子 50g
春雨 20g
しょうゆ 大1/2
塩 こしょう
ブイヨン 小1
水溶き片栗粉
野菜は全て千切りにし フライパンで炒め
味を付けたら 水溶き片栗粉で ゆるくまとめる。
具が冷めたら 餃子の皮に 具をのせ もう1枚の皮をのせて
皮の外側を 水をつけて とじていき
油であげる。
レタスととまとの炒め物

レタス 200g
トマト 2個
たまご 2個
しょうゆ 大1/2
塩 ひとつまみ
ラー油 お好み量
溶きほぐしたたまごを 熱したフライパンでとろとろに焼き
器に取り出す。
ごま油をひいて レタスとトマトを強火で炒め
味をつける。
きゅうりとセロリの簡単漬け

セロリ 1本
きゅうり 1本
しょうゆ 大1 1/2
酢 大1
ごま油 大1
ラー油 お好み量
きゅうりとセロリは 一口サイズに切り
野菜の水分を ペーパーでふき取り
調味料につけておく。
中華おこわ

もち米 2合半
ほたて缶 小1缶
干ししいたけ 2枚
干しえび 6g
たけのこ 50g
さとう 大1/2
しょうゆ 大2
酒 大1
オイスターソース 大1/2
ごま油 少し
もち米 調味料 具 を入れ
適量の水(缶詰の汁・しいたけの戻し汁・調味料を含む)で炊く。
コーンスープ

クリームコーン缶
お水 3カップ
ブイヨン 1袋 8g
水溶き片栗粉
塩 ひとつまみ
くこの実
デザート

長女が 家へのお土産にと持って帰ってくれた茶菓子。
葛饅頭のなかに栗きんとんが入って なかなか
品のいいお菓子です。
お土産もって帰るだなんて 粋なことできるようになって・・・
妹に おこづかいあげるようになって・・・
かっこいいやないですか~
1時間半ほどの滞在でしたが そこにいる気配を感じるのは いいもんです。
また 3週間後か~
今度は 泊まれるんかしらね~
ベーシッククラスのレッスン
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
ベーグル
ノア レザン
よもぎあんぱん



雨の中 お越し頂き ありがとうございました。
レッスン後に お話していたのですが
今とても 生徒さんに恵まれているこの環境を
1年前には とてもとても 想像できなかったこと、、。
天然酵母のレッスンを始めます!と 生徒さんの募集を
自身のブログ・長女のブログ・町の掲示板へのポスターなどで
呼びかけるも 手応えはなく 1クラス作るのさえ 苦戦。
そんな私が 今 12クラスもの 多くの生徒さんに恵まれ
感謝・感謝の毎日です。
勿論 まだやっと 1年ですから まだまだです。
皆さんと一緒に 私も腕を上げていきます。
何かと遅いスタートですが
元気のいい 生徒さんたちに続け~と
私も がんばりまっせ!
皆さん これからもよろしくね~。
ベーグル
ノア レザン
よもぎあんぱん



雨の中 お越し頂き ありがとうございました。
レッスン後に お話していたのですが
今とても 生徒さんに恵まれているこの環境を
1年前には とてもとても 想像できなかったこと、、。
天然酵母のレッスンを始めます!と 生徒さんの募集を
自身のブログ・長女のブログ・町の掲示板へのポスターなどで
呼びかけるも 手応えはなく 1クラス作るのさえ 苦戦。
そんな私が 今 12クラスもの 多くの生徒さんに恵まれ
感謝・感謝の毎日です。
勿論 まだやっと 1年ですから まだまだです。
皆さんと一緒に 私も腕を上げていきます。
何かと遅いスタートですが
元気のいい 生徒さんたちに続け~と
私も がんばりまっせ!
皆さん これからもよろしくね~。
バナナのパウンドケーキ・コロッケぱん
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
バナナのパウンドケーキ
コロッケぱん

いちじくのパウンドケーキが けっこう自分の中では ヒットなので
調子に乗って バナナのパウンドケーキも焼いてみました。
天然酵母って 粉を甘くしてくれて バナナとの相性もいいみたいです。

少しのシナモンと クルミをいれて。

明日 立ち寄ってくれる 長女の為に 昨日から お総菜ぱんを
焼いてます。
昨日は おから きんぴら ときたから
今日は コロッケで。
カレーも 作っておいたから ごはんとカレーも 冷凍しておきましょう。
ぜったい 立ち寄るべし!!!


バナナのパウンドケーキ
コロッケぱん

いちじくのパウンドケーキが けっこう自分の中では ヒットなので
調子に乗って バナナのパウンドケーキも焼いてみました。
天然酵母って 粉を甘くしてくれて バナナとの相性もいいみたいです。

少しのシナモンと クルミをいれて。

明日 立ち寄ってくれる 長女の為に 昨日から お総菜ぱんを
焼いてます。
昨日は おから きんぴら ときたから
今日は コロッケで。
カレーも 作っておいたから ごはんとカレーも 冷凍しておきましょう。
ぜったい 立ち寄るべし!!!


ベーシッククラスのレッスン
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
エピ
豆豆フィセル
チーズケーキシュトロイゼル



12回目のレッスン、こちらのクラスも無事終了。
あまりにも 1年が早かったように 思います。
ネットでの募集に すぐにお申し込みをいただいた 皆さん。
本当に どうも有り難う!!
今日で おしまいになってしまう愛加さん、
お忙しい中 通っていただき どうもありがとう!
次々に ご本の出版 こころからおめでとうございます。
今後の 益々のご活躍を 楽しみにしておりますね。

首がすわったばかりの 幼子 くるみちゃんをパパに預けてご参加下さり
どうもありがとう。1度だけ 大泣きしてパパを困らせたあの日が懐かしいですね。
また 通える日がきたら いつでもいらしてね。
また きっとおあいできますように!
(くるみちゃんの成長ぶりが 1年という年月を物語っていますね~)

ステップアップに進んでくださる 皆さん これからの新たな1年も
どうぞよろしくお願いいたします。

エピ
豆豆フィセル
チーズケーキシュトロイゼル



12回目のレッスン、こちらのクラスも無事終了。
あまりにも 1年が早かったように 思います。
ネットでの募集に すぐにお申し込みをいただいた 皆さん。
本当に どうも有り難う!!
今日で おしまいになってしまう愛加さん、
お忙しい中 通っていただき どうもありがとう!
次々に ご本の出版 こころからおめでとうございます。
今後の 益々のご活躍を 楽しみにしておりますね。

首がすわったばかりの 幼子 くるみちゃんをパパに預けてご参加下さり
どうもありがとう。1度だけ 大泣きしてパパを困らせたあの日が懐かしいですね。
また 通える日がきたら いつでもいらしてね。
また きっとおあいできますように!
(くるみちゃんの成長ぶりが 1年という年月を物語っていますね~)

ステップアップに進んでくださる 皆さん これからの新たな1年も
どうぞよろしくお願いいたします。

おからべーぐる・きんぴらべーぐる
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
おからベーグル
きんぴらベーグル




おから+マヨネーズ きんぴら+チーズを 巻いて おそうざいベーグルを作りました。
日曜日に 立ち寄ってくれる長女のために、、、。
おからベーグル
きんぴらベーグル



おから+マヨネーズ きんぴら+チーズを 巻いて おそうざいベーグルを作りました。
日曜日に 立ち寄ってくれる長女のために、、、。
いわしフライ
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
いわしフライ
炒り豆腐
玉ねぎと海草のみそ汁

いわしフライ

炒り豆腐

玉ねぎと海草のみそ汁

今日も 一日が あっという間に おわってしまいました。
昨日の事さえ 遠い昔のように思えてなりません。
忙しいって事は ありがたい事なんでしょうね~
さあ 明日もレッスン
もう寝とかなきゃ・・・
いわしフライ
炒り豆腐
玉ねぎと海草のみそ汁

いわしフライ

炒り豆腐

玉ねぎと海草のみそ汁

今日も 一日が あっという間に おわってしまいました。
昨日の事さえ 遠い昔のように思えてなりません。
忙しいって事は ありがたい事なんでしょうね~
さあ 明日もレッスン
もう寝とかなきゃ・・・
クッキー・いちじくのパウンドケーキ
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
ごまクッキー・なっつクッキー
いちじくとあんずのパウンドケーキ





これらも 天然酵母で作った 焼菓子です。
バターや たまごを使わなくても お菓子はいっぱいできますね~
いちじくとあんずのパウンドケーキが焼き上がって
ときめきました。
たぶん いわなきゃ 油や豆乳で作ったなんてわからないかもしれません。
日曜日には 長女にも食べさせて びっくりさせちゃおうっと。
楽しみ~
ごまクッキー・なっつクッキー
いちじくとあんずのパウンドケーキ





これらも 天然酵母で作った 焼菓子です。
バターや たまごを使わなくても お菓子はいっぱいできますね~
いちじくとあんずのパウンドケーキが焼き上がって
ときめきました。
たぶん いわなきゃ 油や豆乳で作ったなんてわからないかもしれません。
日曜日には 長女にも食べさせて びっくりさせちゃおうっと。
楽しみ~
ガスパチョそうめん
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
ガスパチョそうめん
生ハムかぼちゃ

ガスパチョそうめん

トマト 1個
きゅうり 1/2本
にんにく 1/2かけ
玉ねぎみじん切り 大1
ブイヨン 小1
オリーブオイル 大3
水 3/4カップ
塩 ひとつまみ
こしょう しょうしょう
シーフードミックス 100g
白ワイン か お酒
塩 こしょう
そうめん
オクラ
ゆで玉子
トマトは湯むきし カットして 種をとる。
きゅうりは 皮をむいておく
トマトからこしょうまでの材料を フードプロセッサーにかける。
シーフードミックスは 油をひいたフライパンで炒め塩・こしょうし
ワインをふりかけ炒める。
ゆでたそうめんを器に盛り
ガスパチョをかけ シーフードミックス・おくら・ゆで卵をかざる。
生ハムかぼちゃ

生ハムを 焼いたカボチャでつつむ。
月曜日に自由が丘で ガスパチョパスタが おいしそうだったので
つくってみました。
今回 色が キレイじゃなかったので
次回は 水をトマトジュースに変えてやってみます!
次女と2人の夕食には めんが 一番喜んでくれます
昨日 朝から嬉しいメールをいただきました。
子育て まっ最中のママからです。
私の子育てに影響をうけたので 私がこどもを育てたように自分もやっていきたいと。
なんと 嬉しいことばでしょう~
私の子育てって 無我夢中で 余裕のひとつもなかったんですが、、、
でも そのときそのとき できること精一杯やったので
何回子育て やり直しても こんなもんかもしれません。
そんなふうに 思っていただいて すご~く光栄です!
どうもありがとう!!
でも きっとあなたの子育てだって すごく良い感じですよね?
おじょうちゃんのすばらしい笑顔が それを物語っています!
そうそう 私がアリーテ姫の本を 子供に読ませたと
以前 ブログにかきましたが わざわざ図書館でかりて
読んで下さった方もいるらしく、
読まれた感想いかがでしたでしょうか~?
おばばちゃんのたわいのない独り言のようなブログを
見て下さってるだけで とっても感激なのですけど
どなたかに ちょっとでも いい刺激を与えているだなんて
すばらしく 感激しました。
ガスパチョそうめん
生ハムかぼちゃ

ガスパチョそうめん

トマト 1個
きゅうり 1/2本
にんにく 1/2かけ
玉ねぎみじん切り 大1
ブイヨン 小1
オリーブオイル 大3
水 3/4カップ
塩 ひとつまみ
こしょう しょうしょう
シーフードミックス 100g
白ワイン か お酒
塩 こしょう
そうめん
オクラ
ゆで玉子
トマトは湯むきし カットして 種をとる。
きゅうりは 皮をむいておく
トマトからこしょうまでの材料を フードプロセッサーにかける。
シーフードミックスは 油をひいたフライパンで炒め塩・こしょうし
ワインをふりかけ炒める。
ゆでたそうめんを器に盛り
ガスパチョをかけ シーフードミックス・おくら・ゆで卵をかざる。
生ハムかぼちゃ

生ハムを 焼いたカボチャでつつむ。
月曜日に自由が丘で ガスパチョパスタが おいしそうだったので
つくってみました。
今回 色が キレイじゃなかったので
次回は 水をトマトジュースに変えてやってみます!
次女と2人の夕食には めんが 一番喜んでくれます

昨日 朝から嬉しいメールをいただきました。
子育て まっ最中のママからです。
私の子育てに影響をうけたので 私がこどもを育てたように自分もやっていきたいと。
なんと 嬉しいことばでしょう~
私の子育てって 無我夢中で 余裕のひとつもなかったんですが、、、
でも そのときそのとき できること精一杯やったので
何回子育て やり直しても こんなもんかもしれません。
そんなふうに 思っていただいて すご~く光栄です!
どうもありがとう!!
でも きっとあなたの子育てだって すごく良い感じですよね?
おじょうちゃんのすばらしい笑顔が それを物語っています!
そうそう 私がアリーテ姫の本を 子供に読ませたと
以前 ブログにかきましたが わざわざ図書館でかりて
読んで下さった方もいるらしく、
読まれた感想いかがでしたでしょうか~?
おばばちゃんのたわいのない独り言のようなブログを
見て下さってるだけで とっても感激なのですけど
どなたかに ちょっとでも いい刺激を与えているだなんて
すばらしく 感激しました。
しまほっけ
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
しまほっけ
がんもと野菜の煮物
枝豆ごはん
おくらとコーンのみそ汁

しまほっけ

しまほっけのひもの
大根おろし
大葉
がんもと野菜の煮物

だし汁 250cc
さとう 大1・5
しょうゆ 大1
みりん 大1・5
がんも 1ふくろ 6こ
いんげん 1/2袋
なす 3こ
しいたけ 4枚
なすは 切り込みをいれ 素揚げ。
だし汁に 調味料を加え 沸騰させて
やさい、がんもをいれていく。
枝豆ごはん

ごはん
もち米
枝豆
塩
水
オクラとコーンのみそ汁

だし汁
みそ
おくら
コーン
昨日 次女が買い物に行ってくれるというので
食べたいもの 買ってきて!と お願いしました。
何を買ってくるかな~ と思ってましたら
な な なんと しまほっけの干物を 買ってきました。
あ~ そうですか、、、干物が食べたかったんですか~ ふ~~ん・・・
次女のリクエストをメインに とっても和ごはんに。



元町中華街にある フランス懐石のお店で。
リーズナブルな価格で 目にも おいしくいただきました。
予約なしでは 入れない人気店のようです。
しまほっけ
がんもと野菜の煮物
枝豆ごはん
おくらとコーンのみそ汁

しまほっけ

しまほっけのひもの
大根おろし
大葉
がんもと野菜の煮物

だし汁 250cc
さとう 大1・5
しょうゆ 大1
みりん 大1・5
がんも 1ふくろ 6こ
いんげん 1/2袋
なす 3こ
しいたけ 4枚
なすは 切り込みをいれ 素揚げ。
だし汁に 調味料を加え 沸騰させて
やさい、がんもをいれていく。
枝豆ごはん

ごはん
もち米
枝豆
塩
水
オクラとコーンのみそ汁

だし汁
みそ
おくら
コーン
昨日 次女が買い物に行ってくれるというので
食べたいもの 買ってきて!と お願いしました。
何を買ってくるかな~ と思ってましたら
な な なんと しまほっけの干物を 買ってきました。
あ~ そうですか、、、干物が食べたかったんですか~ ふ~~ん・・・
次女のリクエストをメインに とっても和ごはんに。



元町中華街にある フランス懐石のお店で。
リーズナブルな価格で 目にも おいしくいただきました。
予約なしでは 入れない人気店のようです。
コーン&オニオンパン・マフィン・キャロットブレッド
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
オニオン&コーンパン
マフィン
キャロットブレッド



今日も ヘルシーやアトピークラスのレッスンレシピにできそうなものを
焼いてみる。
焼く回数を 重ねるごとに レシピを変えて たまごやバターを入れなくても
奥深い味になるよう 少しづつ近づけていく。
どこまで 近づけるか いろいろ組み合わせを考える その作業が楽しい。
しばらく このお遊び?に夢中!!
オニオン&コーンパン
マフィン
キャロットブレッド



今日も ヘルシーやアトピークラスのレッスンレシピにできそうなものを
焼いてみる。
焼く回数を 重ねるごとに レシピを変えて たまごやバターを入れなくても
奥深い味になるよう 少しづつ近づけていく。
どこまで 近づけるか いろいろ組み合わせを考える その作業が楽しい。
しばらく このお遊び?に夢中!!
もちもちお好み焼き
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
もちもちお好み焼き


タピオカ粉+上新粉 2カップ
たまご 3個
だし汁 1カップ
きゃべつ+もやし 約400g
納豆 2P
キャベツを千切り もやしはひげをとっておく。
粉をボールにいれたまごを合わせ入れ
だし汁と野菜もいれて よく混ぜる。
油のひいたフライパン もしくは ホットプレートに
たねを流し 納豆をおき両面共に パリッと焼く。
あっさり おろししょうゆでいただきました。
明日は 月1回のランチの日。
そういえば 2月・3月 旅行で不参加。
先月は 長女のお引っ越しで不参加。
今年3回目か~
用事以外は あまり出かけないので
今年は ほとんど家にいるってことになるかな?
これが 食べ過ぎの原因ですね きっと、、、
もちもちお好み焼き


タピオカ粉+上新粉 2カップ
たまご 3個
だし汁 1カップ
きゃべつ+もやし 約400g
納豆 2P
キャベツを千切り もやしはひげをとっておく。
粉をボールにいれたまごを合わせ入れ
だし汁と野菜もいれて よく混ぜる。
油のひいたフライパン もしくは ホットプレートに
たねを流し 納豆をおき両面共に パリッと焼く。
あっさり おろししょうゆでいただきました。
明日は 月1回のランチの日。
そういえば 2月・3月 旅行で不参加。
先月は 長女のお引っ越しで不参加。
今年3回目か~
用事以外は あまり出かけないので
今年は ほとんど家にいるってことになるかな?
これが 食べ過ぎの原因ですね きっと、、、

ソイ ミート丼
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします

ソイ ミート丼

ほうれん草 1わ
大豆ミート缶 1缶
だし汁(または 水) 1カップ
さとう 大1
みりん 大1/2
しょうゆ 大2
水溶き片栗粉
ほうれん草は ゆでて 油で炒め 塩 こしょう。
だし汁に 調味料を加え ミート缶をほぐして入れ
少しにたら 水溶き片栗粉でとろみをつける。
ごはんの上に ほうれん草とおき その上に とろみのついた
大豆ミートをかけていただく
(ぺちゃぺちゃ次女とお喋りしながら 作ってましたら
調味料どれだけいれたか 記憶がおぼろげになり、、、
もし 作られる方がいらしたら 味を確認しつつお作りください
)
なすとブロッコリーのごま酢合え

なす 2本
ブロッコリー 1/2個
ごま 大1
さとう 大1/2
しょうゆ 大1
酢 大1/2
生姜汁 少々
なすは 素揚げ、ブロッコリーはゆでておき
すりばちで ごまをすり 他の調味料もいれ あえます。
レタスとたまごのみそ汁

だし汁
みそ
レタス
うすあげ
たまご
今日は 自由が丘でランチしてきました。
もちろん おいしくいただきましたが 本日のメインはお喋りで
味より何より お話に夢中~!
以前 お会いしたことのある 笑顔の素敵な女性 Mさん。
吸い込まれるような 笑顔の訳が よ~くわかりました。
物のとらえ方が プラスに向いています、
目標がしっかりあって ぶれないです。
そんな心の強さが 優しさになって笑顔から溢れ出て来るんですね~
ふ~む・・・
そんなMさんから やはり笑顔の素敵な女性を紹介していただきました。
きらきらの眼差しからも りんとした強さが感じられます。
タイプの違う3人が集まって 話題がとぎれることなく
時間を忘れて 話し込んでしまいました。
しっかり前をむいてる方たちとのおしゃべりは 別れた後も
しゃべり疲れもでないんですね~ それどころか元気になって
スキップしそうな気分で帰宅しました。




Aさんからのリクエストで 黒ゴマプリンの作り方を!
(はーと・ゆーとの 今月の 感謝のデザートです。)

牛乳 400cc
黒ゴマペースト(クリーム状の物) 大2
さとう 40g
ゼラチン 5g
水 30g
黒蜜
1 ゼラチンを水でふやかしておく
2 牛乳とさとう ごまペーストを 鍋であたためる。
3 さとうが溶ける程度にあたためた牛乳に ふやかしたゼラチンを入れ
よく混ぜる
4 こし器でこして ガラスの容器にいれていく
5 冷蔵庫で 冷やしかためます
6 黒蜜をかけて いただきます
(基本は 5gのゼラチンと 400~500cc ぐらいの牛乳・果汁などを
かためた 簡単なものです。
もともと どなたかに教えていただいた 牛乳と小豆のゼリーの内容を
とっかえ ひっかえしてるだけですから、、、
)

ソイ ミート丼

ほうれん草 1わ
大豆ミート缶 1缶
だし汁(または 水) 1カップ
さとう 大1
みりん 大1/2
しょうゆ 大2
水溶き片栗粉
ほうれん草は ゆでて 油で炒め 塩 こしょう。
だし汁に 調味料を加え ミート缶をほぐして入れ
少しにたら 水溶き片栗粉でとろみをつける。
ごはんの上に ほうれん草とおき その上に とろみのついた
大豆ミートをかけていただく
(ぺちゃぺちゃ次女とお喋りしながら 作ってましたら
調味料どれだけいれたか 記憶がおぼろげになり、、、
もし 作られる方がいらしたら 味を確認しつつお作りください

なすとブロッコリーのごま酢合え

なす 2本
ブロッコリー 1/2個
ごま 大1
さとう 大1/2
しょうゆ 大1
酢 大1/2
生姜汁 少々
なすは 素揚げ、ブロッコリーはゆでておき
すりばちで ごまをすり 他の調味料もいれ あえます。
レタスとたまごのみそ汁

だし汁
みそ
レタス
うすあげ
たまご
今日は 自由が丘でランチしてきました。
もちろん おいしくいただきましたが 本日のメインはお喋りで
味より何より お話に夢中~!
以前 お会いしたことのある 笑顔の素敵な女性 Mさん。
吸い込まれるような 笑顔の訳が よ~くわかりました。
物のとらえ方が プラスに向いています、
目標がしっかりあって ぶれないです。
そんな心の強さが 優しさになって笑顔から溢れ出て来るんですね~
ふ~む・・・
そんなMさんから やはり笑顔の素敵な女性を紹介していただきました。
きらきらの眼差しからも りんとした強さが感じられます。
タイプの違う3人が集まって 話題がとぎれることなく
時間を忘れて 話し込んでしまいました。
しっかり前をむいてる方たちとのおしゃべりは 別れた後も
しゃべり疲れもでないんですね~ それどころか元気になって
スキップしそうな気分で帰宅しました。




Aさんからのリクエストで 黒ゴマプリンの作り方を!
(はーと・ゆーとの 今月の 感謝のデザートです。)

牛乳 400cc
黒ゴマペースト(クリーム状の物) 大2
さとう 40g
ゼラチン 5g
水 30g
黒蜜
1 ゼラチンを水でふやかしておく
2 牛乳とさとう ごまペーストを 鍋であたためる。
3 さとうが溶ける程度にあたためた牛乳に ふやかしたゼラチンを入れ
よく混ぜる
4 こし器でこして ガラスの容器にいれていく
5 冷蔵庫で 冷やしかためます
6 黒蜜をかけて いただきます
(基本は 5gのゼラチンと 400~500cc ぐらいの牛乳・果汁などを
かためた 簡単なものです。
もともと どなたかに教えていただいた 牛乳と小豆のゼリーの内容を
とっかえ ひっかえしてるだけですから、、、

さつまあんぱん・かぼちゃあんぱん
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
さつまいもあんぱん
かぼちゃあんぱん


黒ゴマ生地に さつまいもあんを包み 焼いたぱん
甘さ控えめ おやきふう あんぱん。


クルミ生地に かぼちゃのあんを包み 焼いたぱん
くるみの プチプチの食感が かぼちゃあんをひきたてます。
野菜不足を 補えるよう 1人暮らしの母と 娘に。
さつまいもあんぱん
かぼちゃあんぱん


黒ゴマ生地に さつまいもあんを包み 焼いたぱん
甘さ控えめ おやきふう あんぱん。


クルミ生地に かぼちゃのあんを包み 焼いたぱん
くるみの プチプチの食感が かぼちゃあんをひきたてます。
野菜不足を 補えるよう 1人暮らしの母と 娘に。
野菜 de プレート
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
生姜ごはん
ゆで野菜
スパゲティーサラダ
豚フィレソテー
山芋とろろ
枝豆スープ
黒ゴマプリン

生姜ごはん・ゆで野菜

土しょうが 50g
しらす 30g
ごはん 2合半
しょうゆ 大1
みりん 大1
だし汁1カップ
しお ひとつまみ
油 小1
土しょうがは みじん切りして だし汁1カップで煮る。
この煮汁と調味料を合わせて 適量の水分量にしてしらすといっしょにご飯を炊き
炊きあがったらしょうがを混ぜる。
きゃべつ
ほうれん草
かにかま
野菜をゆでて まきすに広げて お寿司の要領でまきます
おすきなドレッシングで。
スパゲティーサラダ・豚フィレソテー

ゆでたスパゲティー
オリーブオイル
きゅうり
ハム
トマト
ツナ缶
ゆで卵」
サラダ菜
マヨネーズ
粒マスタード
レモン汁
しょうゆ
豚フィレ
塩 こしょう
小麦粉
からししょうゆ
山芋とろろ

山芋
めんつゆ
たまご
枝豆スープ

枝豆
玉ねぎ
塩こしょう
ブイヨン
牛乳
水
黒ゴマぷりん

黒ゴマペースト
牛乳
さとう
ゼラチン
黒みつ
東京での ご用に行く前と終わってからと 立ち寄って?くれた長女。
早ごはんを 食べて行ってくれるかな~と 一応用意。
少し つまんでもらった程度で ちょっと残念
また 来週も立ち寄る時間があったら きてくれますが、、、。
なんか おいしいもん作っておけば 食べ物につられて きっと来るはず。
作戦ねらなあかん・・・
帰りに 好きなパン 何でも持っていって!って 保冷袋渡したのに
【遠慮がちにもらったよ!】って 珍しく?しおらしい返事。
それにしては 保冷袋が ふくらんでますが、、、
いなくなってから 冷凍室見たら ごっそり減ってます~
やっぱり いつものはあちゅうだ~
遠慮せんかったら なんぼほど持っていくんやろ?
きっと 冷凍庫ごと かついでいくんやろな~
何やっても 笑かしてくれる楽しい人です
生姜ごはん
ゆで野菜
スパゲティーサラダ
豚フィレソテー
山芋とろろ
枝豆スープ
黒ゴマプリン

生姜ごはん・ゆで野菜

土しょうが 50g
しらす 30g
ごはん 2合半
しょうゆ 大1
みりん 大1
だし汁1カップ
しお ひとつまみ
油 小1
土しょうがは みじん切りして だし汁1カップで煮る。
この煮汁と調味料を合わせて 適量の水分量にしてしらすといっしょにご飯を炊き
炊きあがったらしょうがを混ぜる。
きゃべつ
ほうれん草
かにかま
野菜をゆでて まきすに広げて お寿司の要領でまきます
おすきなドレッシングで。
スパゲティーサラダ・豚フィレソテー

ゆでたスパゲティー
オリーブオイル
きゅうり
ハム
トマト
ツナ缶
ゆで卵」
サラダ菜
マヨネーズ
粒マスタード
レモン汁
しょうゆ
豚フィレ
塩 こしょう
小麦粉
からししょうゆ
山芋とろろ

山芋
めんつゆ
たまご
枝豆スープ

枝豆
玉ねぎ
塩こしょう
ブイヨン
牛乳
水
黒ゴマぷりん

黒ゴマペースト
牛乳
さとう
ゼラチン
黒みつ
東京での ご用に行く前と終わってからと 立ち寄って?くれた長女。
早ごはんを 食べて行ってくれるかな~と 一応用意。
少し つまんでもらった程度で ちょっと残念

また 来週も立ち寄る時間があったら きてくれますが、、、。
なんか おいしいもん作っておけば 食べ物につられて きっと来るはず。
作戦ねらなあかん・・・

帰りに 好きなパン 何でも持っていって!って 保冷袋渡したのに
【遠慮がちにもらったよ!】って 珍しく?しおらしい返事。
それにしては 保冷袋が ふくらんでますが、、、
いなくなってから 冷凍室見たら ごっそり減ってます~

やっぱり いつものはあちゅうだ~
遠慮せんかったら なんぼほど持っていくんやろ?
きっと 冷凍庫ごと かついでいくんやろな~
何やっても 笑かしてくれる楽しい人です
ベーシッククラスのレッスン
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
ベーグル
ノア レザン
よもぎあんぱん




今日も 美味しく焼けました。
どんどん 腕があがりますね~。
レッスンがスタートして ちょうど半年です。
ほんと、時間が流れていくのが 早いですね。
ひとつひとつのレッスン 大事にできるよう
気をひきしめなきゃです。
1年過ぎて 2年目に突入した はーと・ゆーと。
これからの1年 どんな風になっていくか どんな風になりたいのか
ちゃんと目標もって ぶれずにがんばりま~す。
ベーグル
ノア レザン
よもぎあんぱん




今日も 美味しく焼けました。
どんどん 腕があがりますね~。
レッスンがスタートして ちょうど半年です。
ほんと、時間が流れていくのが 早いですね。
ひとつひとつのレッスン 大事にできるよう
気をひきしめなきゃです。
1年過ぎて 2年目に突入した はーと・ゆーと。
これからの1年 どんな風になっていくか どんな風になりたいのか
ちゃんと目標もって ぶれずにがんばりま~す。
サラダ麺
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
サラダ麺

さぬきうどん
とまと
きゅうり
なす
ブロッコリー
おくら
人参
かぼちゃ
レタス
ゆで卵
アボガド
スモークサーモン
白ゴマ
しょうゆ
めんつゆ 50cc
水 50cc
梅干し 大1個 (果肉 大1)
サラダオイル 大1
レモン果汁 大1/2
もぎたての なす・きゅうり・とまとをいただきました。
本当に みずみずしくて お味がワンランク上な感じ~
おごちそうさまです!

10年以上前から 活躍している 我が家のマフィン型。
もう ひとまわり大きなサイズが ほしいです。
アメリカで食べた 大きなマフィン。
あのサイズが 好きです。
見つけたら きっと買います。
サラダ麺

さぬきうどん
とまと
きゅうり
なす
ブロッコリー
おくら
人参
かぼちゃ
レタス
ゆで卵
アボガド
スモークサーモン
白ゴマ
しょうゆ
めんつゆ 50cc
水 50cc
梅干し 大1個 (果肉 大1)
サラダオイル 大1
レモン果汁 大1/2
もぎたての なす・きゅうり・とまとをいただきました。
本当に みずみずしくて お味がワンランク上な感じ~
おごちそうさまです!

10年以上前から 活躍している 我が家のマフィン型。
もう ひとまわり大きなサイズが ほしいです。
アメリカで食べた 大きなマフィン。
あのサイズが 好きです。
見つけたら きっと買います。
ビスコッティー・スコーン・チョコマドレーヌ
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
ビスコッティー スコーン チョコマドレーヌ



今日も たまご 乳製品 白さとうが 入ってない 天然酵母の焼き菓子です。
ニキビ治療で 甘い物ずいぶん 我慢してる次女に
安心して食べてもらえます。
もちろん、
昨日 焼いたのと 今日焼いたのは 明後日 名古屋にもたせましょう~。
ビスコッティー スコーン チョコマドレーヌ



今日も たまご 乳製品 白さとうが 入ってない 天然酵母の焼き菓子です。
ニキビ治療で 甘い物ずいぶん 我慢してる次女に
安心して食べてもらえます。
もちろん、
昨日 焼いたのと 今日焼いたのは 明後日 名古屋にもたせましょう~。
めかじきの南蛮漬け
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
めかじきの南蛮漬け
肉じゃが
わかめとみょうがのみそ汁

めかじきの南蛮漬け

めかじきの切り身 3切れ
しょうゆ 小1
さけ 小1
しょうがチューブ 1しぼり
片栗粉
だしじる 1カップ
さとう 大2
しょうゆ 小2
酢 小1
レモン果汁 小1
サラダ菜
きゅうり 1/2ほん
大根 200g
にんじん 50g
プチとまと
メカジキは しょうゆと酒であじつけし 片栗粉をまぶして油であげる。
だし汁 さとう しょうゆ 酢 レモン汁に 揚げた魚と
薄く千切りした 野菜と一緒につけておく
肉じゃが

豚肉 150g
じゃがいも 中4個
糸こんにゃく 1袋
玉ねぎ 中2個
きぬさや 20g
水 1カップ
さとう 大2
しょうゆ 大3
きぬさや以外 すべての材料1度 炒めてから
水と調味料で しばらく蓋をして煮る
野菜がやわらかくなってきたら 蓋をあけて 汁気がなくなるまで煮る。
わかめとみょうがの南蛮漬け

だし汁
みそ
わかめ
みょうが
予定どおり 長女が帰ってきました。
彼女の好きな お酢の料理に肉じゃが ワカメ。
明日のレッスンの準備で おしゃべりもできないけど
元気な顔みれて よかった、よかった!!!
もう 私も今夜は ダウン。
めかじきの南蛮漬け
肉じゃが
わかめとみょうがのみそ汁

めかじきの南蛮漬け

めかじきの切り身 3切れ
しょうゆ 小1
さけ 小1
しょうがチューブ 1しぼり
片栗粉
だしじる 1カップ
さとう 大2
しょうゆ 小2
酢 小1
レモン果汁 小1
サラダ菜
きゅうり 1/2ほん
大根 200g
にんじん 50g
プチとまと
メカジキは しょうゆと酒であじつけし 片栗粉をまぶして油であげる。
だし汁 さとう しょうゆ 酢 レモン汁に 揚げた魚と
薄く千切りした 野菜と一緒につけておく
肉じゃが

豚肉 150g
じゃがいも 中4個
糸こんにゃく 1袋
玉ねぎ 中2個
きぬさや 20g
水 1カップ
さとう 大2
しょうゆ 大3
きぬさや以外 すべての材料1度 炒めてから
水と調味料で しばらく蓋をして煮る
野菜がやわらかくなってきたら 蓋をあけて 汁気がなくなるまで煮る。
わかめとみょうがの南蛮漬け

だし汁
みそ
わかめ
みょうが
予定どおり 長女が帰ってきました。
彼女の好きな お酢の料理に肉じゃが ワカメ。
明日のレッスンの準備で おしゃべりもできないけど
元気な顔みれて よかった、よかった!!!
もう 私も今夜は ダウン。
ヘルシーワッフル・マフィン
人気ブログランキングどうぞよろしくお願いします
ワッフル・マフィン


ヘルシークラスのレッスンレシピなので
たまごやバター 白い砂糖は使っていません。
ベーキングパウダーを 使わず 天然酵母を使った 焼き菓子です。
今夜か明日の朝には 長女が帰ってきます。
我が家は みんな嬉しくてそわそわしています~
うふふふふ
ワッフル・マフィン


ヘルシークラスのレッスンレシピなので
たまごやバター 白い砂糖は使っていません。
ベーキングパウダーを 使わず 天然酵母を使った 焼き菓子です。
今夜か明日の朝には 長女が帰ってきます。
我が家は みんな嬉しくてそわそわしています~
うふふふふ
